2024年4月30日火曜日

Copilot Workspace だと?

 X(Twitter)を見ていると、なんだかすごいものが出てくるとのこと。

タイトルにある通りでGitHubからCopilot Workspaceなるものが出る?らしい。

Copilot Workspace[GitHub]:
https://githubnext.com/projects/copilot-workspace

公式の機械翻訳らしいページを眺めても良く分からなかったので、日本語のページを確認すると、自然言語でコードのブレスト(仕様を伝える?)と、Copilotの方で考えてごにょごにょし、完成まで持っていってくれるみたい。

GitHub、コードのブレストから実行までを補佐する「Copilot Workspace」プレビュー[ITメディア]:
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/30/news094.html

便利だなと思いつつも、プログラマの立ち位置が怪しくなるのでは?とも思える。

しかしながら、仕様は伝えないといけないことを考えると、一つ上のSEが重宝され始めるのではないかとも思う。

結果だけを動作テストしたら完了になるのであれば、、、仕様をいかに上手に伝えられるかコツがつかめたら、経験少ない人や異業種の方でも使えるようになるので、いよいよシステム開発会社に話が来る回数が減るのではないかと恐怖を覚える。

逆に復旧しまくったら、別のアイデアも出てきてより発展するから面白くなると捉えることもできる。

しかしながら、生成AIの発展がすごい早いので、置いてきぼりにならないように頑張っていきたい。

2024年4月29日月曜日

そもそもWindowsが使えていない

 ブログ再開するし、Windowsの状況見直すか(関係あるのか?)と思っていたら、デスクトップの表示がおかしいことに気が付く。デスクトップのアイコンの下にチェックマークがつくので、気になってたがどうやらOneDriveが勝手に同期をしている模様。

 早速解除の方法を探してみた。

1.タスクトレイからOneDriveアイコンを右クリックしてメニューを表示する。
  ちなみに、左にあるDifenderにも三角マークがあるのが気になったが、それは後とする。
2.設定画面から詳細設定を開く
  下の画像のバックアップを管理のボタンを押す。
3.不要な設定をOFFにする
  自分の場合特に必要がなさそうなものをOFFにした。
  そもそもOneDriveとのリンクを切ればいいのだが、後々使うかもで残しておいた。

4.OneDriveに残っていないかブラウザにて確認
  本当に同期されていないかを、ブラウザからOneDriveへログインしての画面に移り確認する。

 これで、同期が完全に外れたことが分かった。良かれと思ってやってくれている設定なのかも知れないが、個人的には勝手にクラウド上にファイルを上げられるのは気持ち悪い。Windows12からは是非止めていただきたい。

 あと、上に書いていたDifenderのアイコンについては、これも設定をみると、、、
メモリ整合性がオフになっていた。これもいつオフにしたのかが分からない。。。正直なところ勝手に操作されているのかどうか分からないが気色悪い。ひとまずオンにして再起動を行った。

 なんだか、情弱になりつつあるなと実感をしてしまった。。。

ひさびさに、、、

 もうかれこれ、このブログスペースを放置して時間が経っています。

 ここまで色々あり、手を付けていなかったが何かアウトプットしないといけないと、いまさらながらに感じてきたので、再開をしようと思った次第です。

 ひさびさのログインをすると、何かしらの警告が出ており、正直どのように対処したらよいものかがさっぱり分からない。アナリティクスは、一応対応してみたけど正解かがわからない。また、単語を調べてみても言葉が難しすぎるので時間がかかりそう。

 さて、ここに書く内容については、日記的なものと自分が好きなものを書いていければと思っています。これまでに結局趣味として続いているのが、文具収集となっているので無駄に買った物のレビューができればと思っています。あとはちょっとしたテック系でしょうか。

 近頃は、文具系Youtuberやらも出てきているので、情報を収集するのが楽になりました。一方で人気のあるものが一気に売れてしまったりして入手困難にもなっています。期待の新作でも作り続けられる物は一時入手困難ではありますが再販まで待てば良いのですが、限定品等は争奪戦になるので厳しいですね。この辺が情報の多様化に伴う弊害というのでしょうか。できる限り頑張って一文具ファンとして購入してレビューしていきたいと思います。

 テック系もQiita等があるので、ずいぶん情報が入手しやすくなったと思います。相変わらず新しい技術が出てきており、そのスピードに圧倒されそうですが表面だけでもわかるようにして行きたいです。
 これまたあまり関係ないですが、最近はRabitto R1が気になります。AIもなんだか乗り遅れているので、単語がわからず追っていくと沼って検索元に戻れない状況が発生しています。時代に置いてきぼりな感じがしています。。。

 心が折れそうになった再開です。どうなるか分かりませんが、あんまり間空けずに更新していきます。